リタッチとカラートリートメントは同じ日に?
美容師パパの「白髪染めトリートメントお悩み相談コラム」
今回は「リタッチとカラートリートメントは同じ日に?」のご相談です。
はじめまして。
学生時代から白髪があり、30代から白髪染めを始めました
元々クセのある髪質ではありましたが、最近以前よりクセが強く広がる気がします。
昨日 伸びた部分のリタッチをして翌日からカラートリートメントで毛先のケアをしようかと思いますが、同じ日にするべきでしたか?
痛みに対する対応を教えて頂けるとうれしいです
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします
リタッチとは同じ日ではなくて大丈夫ですよ(^-^)
ダメージは進行を止めることが大切!1.2剤の白髪染めで毛先まで塗らないように注意して下さいp(^_^)q
ありがとうございます!
例えば髪を切るなどして、ダメージがなくなればクセや広がりも戻るのでしょうか?
https://hakuhatsu.net/soudan/shiragasoudan/kuse.html
こちらが参考になると思います(^_^)
ありがとうございました
まずダメージを抑えること、髪質の変化に髪が耐えられる染め方をすれば、戻る可能性は十分ありますよ!p(^_^)q
どうしても年齢と共にクセが出ますね!
仕事柄 黒くなければいけないので、元の髪色より黒く染める習慣が良く無かったのかもです。
頑張ります!(*^^*)

リタッチとカラートリートメント??っていう人はまずはこちらを見てください。
今までに一度もカラーリングしていない髪って、もちろん「ぜんぶ黒色」ですよね!
はじめの1回は毛先までもちろん塗ってください(泡タイプ・乳液タイプでもあり)
問題はその後。。。
次染めるときに
- 「もっと明るく染めたい」なら、明るめの薬を毛先まで塗るのはOK!!
みんなが失敗してるのは、
- 「色落ちで明るくなったから暗めにしたい」とき!!!
根本で使った薬が暗めだと、余計にそのまま毛先まで塗りたくなっちゃう気持ちはわかります(´;ω;`)
目的の明るさになったとき、その明るさと同じぐらいの薬を選ぶこと
つまり
「維持できる明るさと色」の白髪染めトリートメントを選ぶこと
「美容師パパの絶対に痛まない染め方」でなりたい髪色をクリックして、市販のカラーを探す参考にてください。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。